育児

私のBLWの進め方

もくじ

開始時期の目安

子どもが生後5ヶ月と1週の時に開始しました。

子どもが座れるのか(脇を支えて)が、開始のポイントです。
舌は筋肉でできており、肩から前胸部の筋肉とつながっています。
体の動きが舌の動きと連動しているため、体の発達を見て開始時期を決めました。

子どもが寝返りを出来るようになると、舌を横に動かせるようになっています。
うつ伏せの状態から、飛行機の体勢になったり、手で床を押して上体を上げるようになると、舌を上下に動かせるようになっています。

この様に、体の発達具合を見て、口腔機能が食事をとる準備が出来ているかなと判断しました(^_^)

はじめに何をあげたの?

初めは、にんじんやブロッコリーなどの野菜をメインに、出汁でにたり、蒸したりしてあげました。

初めは手で掴んで、それを口に持っていくのも難しそうでしたが、だんだんと上手になっていきました。

「ちゃんと食べてるのかな。」
初めはこんな感じでしたが、開始して1〜2週間くらい立った時に、便に野菜のかけらが混じっていて、ちゃんと飲み込んでることを確認できました。

えづいてるけど大丈夫?!

赤ちゃんは大人よりも、口腔内のだいぶ手前の方で「おえ~っ。」っていう反射が起きます。

時々、おえ〜っとなる事もあって、見慣れないと窒息するんじゃないかとドキドキしましたが、これは正常な反射のため見守りました。
自分で詰め込みすぎておえ〜っとなる事を経験しながら、自分の一口量を学んでいくのだそうです。

この反射も、徐々に頻度が減っていきました。
食べ物を口に入れることに慣れてきたことや、自分で自分の一口量を分かってきているのだと思います。

他にどんなものを出していった?

徐々に食材の種類を増やし、いろんな野菜を経験させる様にしました。
にんじん、ブロッコリーに始まり、ピーマン、ごぼう、トマト、かぼちゃ、とうもろこし、だいこんなどなど…
本当にありとあらゆる野菜を出しました。
食べれなくてもいいんです。
興味をもってくれたら、それで全然OK!口にもっていったら万歳!!
かじって食べたら、お祭りです!!!笑
驚いたのは、まだ歯が生えていないのに、とうもろこしの身を残らず食べたんです\(◎o◎)/!
食べようと思えば、歯茎で食べれるんだと感心しました。

次にお米やパンなどの炭水化物になるもの、その次に魚や肉などのたんぱく質を出すようにして、食材の増やし、経験をふやすようにしていきました。

1回の食事で、おおよそ4~5品くらい出しています。

お米は細い海苔巻きにする事で、米がぼろぼろにならずに、自分で海苔をかじったり、しゃぶったりして食べていました。軟飯もおすすめです。
出来るだけ噛めるものにして出す事が、口腔機能の発達にいいのでおすすめです。

離乳食作りに関しては、大人の料理と一緒に作れるので従来法より楽だと思います。
汁物や炒め物など、大人ご飯と一緒に調理し、味付けをする前に取り分けてます。
タンパク質が少ない時には、豆腐を出したり、骨と皮が除去された魚を生協で購入し、トースターで焼いて、出したりしています。

こんな感じで簡単調理なので、めんどくささを感じた事は一度もありません^_^